パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2017上半期

小さな事件

投稿日:

PNGでは予想の斜め上をいく出来事が日常茶飯事、ということはこのブログでも紹介してきました。今日は「まさかアレで授業が中止になるとは・・・」です。Here we go!

月曜日の朝イチの授業は6年C組。行ってみるとそこに生徒の姿はなく、校長先生が一人ほうきを持って立っている・・・。校庭を見渡すと、生徒はあちこちに散らばっていました。「どうしたんだ?」

校長先生に聞くと、土日の間に犬が教室に入ってう●ちをしてしまった模様。鍵をかけ忘れて侵入してしまったんですね。これは金曜日に戸締りを確認しなかった担任の先生の不注意です。この女性担任の先生、いつもトイレの使い方が汚いとか職員会議でも言っていますので、キレイ好きなんでしょうね。校長先生に「担任の先生は?」と聞いたら「コレ(う●ち)見て怒って帰っちゃったよ。だから6年C組は今日の授業ナシね。」

開いた口が塞がらないとはまさにこのことで、生徒のことはそっちのけで担任の先生は処理もせずに帰っちゃいました(*_*) こうなったら仕方ない。生徒は匂いが残る教室には入りたくないと言うし、外で授業をやるか!・・・ということで校庭の木の下でやりました。小型のホワイトボード(ヌーボード)を日本から送ってもらっていたので、それを持ちながら何とかやりたかった内容はできました。生徒はノートを書けませんでしたが・・・。

今日の授業はこれで終了・・・と生徒を帰す前に「教室はあなたたちが使うんだから校長先生に掃除をやらせたらダメでしょう。自分たちで掃除しなくちゃ!」と一言。「誰かがやるだろう」という気持ちが根底にあるようです。

▲この後、生徒たちは家に帰りました。(朝9時半)

掃除と言えば、マーケットの前のゴミの山が酷くなっていました。ゴミに噛んだ後の真っ赤なブアイを吹きかけるから見た目もかなり汚い。JICAボランティアには環境教育という職種もあるので、PNGにも派遣して欲しいなと思います。

▲よりによってマーケットの入口にこのゴミの山。悪臭も。


午後は適当に学校敷地内を散策。私が受け持っている6年A組では美術をやっていました。(先生は家でゴロゴロしていて不在)

▲ビーズを使った作品です。手先が器用なのがパプア人!

▲お見事!

さて、隣の6年B組はSocial Science(ソーシャルサイエンス)。3~4人に1冊貸与される教科書をひたすら写す授業。先生はお昼を食べに行って帰って来てないとのこと。

▲本当に写すだけ。絵もしっかり写します(^^;)

外に行ったら3年生が空き缶を使った工作をしていました。この工作も成績に加味されます。担任の先生は昨年、JICAの研修事業で1か月ほど日本に行きました。「日本大好き」先生です(^^♪

1・2年生(エレメンタリースクール)の建物に行くと7年生がグループに分かれてダンスの練習中。エレメンタリーは午前中で授業が終わるので、午後は誰も使っていないからです。これは芸術の評価になるらしく、曲に合わせて練習していました。曲は何でもいいらしいです。

▲ちょっとだらけ気味。ギターを持って気合いは入っているんですけどね!

▲このグループが一番真剣に練習していました。

▲やたらポーズを決めたがって、何枚も写真を撮った中の1枚

最後は街で見たトラックの写真。フロントガラスが強盗にやられないように金網張りのものはよく見かけますが、荷台までガードしてあるものは初めて遭遇しました。その中に子どもが乗っていると、何だかねえ・・・。

-協力隊活動2017上半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

カレーを差し入れ

いつも校長先生の家から夕食のバナナや魚、アイビカなどをいただいているので、今日は日本のカレーと味噌汁を作って持って行くことにしました。

新年の挨拶回り

明けましておめでとうございます。パプアニューギニアでの年明けです(^^)

めんどうみ

Term1の数学メインテーマは「分数」です。ゆっくり教えているつもりでも、どうしても躓く生徒が出てきます。これは日本でも同じこと。

総会移動日・・・のはずが

1/15(日) 今朝は5時起き。しかし3時半頃から降り出した大雨と雷で目を覚まし、そのまま5時になってしまいました。

アイビカカレー

昨日、お隣さんからアイビカとバナナを頂きました。以前、日本のカレーを作ってあげたお礼です。お隣さんとは言っても学校の敷地内なので、当然学校の先生です。