パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018上半期 隊員総会

2017年度後期総会②

投稿日:2018-01-20 更新日:

2017年度後期隊員総会①の続き。

今回の隊員総会は、数か月前から(?)緊張していた「活動中間報告発表」がありました。隊員、JICA職員はもちろん、PNG政府関係者も招いての英語での発表。20分ですけどね。

▲総会会場入口の受付

この報告会では、今までの活動を簡潔に、具体的成果が視覚で理解できるように組み立ててみました。そうなると20分はむしろ短いぐらい。

今回は5人の発表者(28年度2次隊、28年度3次隊)がいて、4人が教育系、1人が医療系(薬剤師)でした。それぞれの発表で工夫が見られて面白かったですし、プレゼン後はゲストから質問もあったので、それに答えるなど充実した時間であるとともに、終了後は「終わった!」という達成感もありました。一つの山場を越えました。

▲プレゼンでは小学校での活動で使用した折り紙の紹介も。

▲同期の発表

ゲストの中にはテレビ局や新聞社も取材に訪れていて、翌日の新聞にJICAボランティアのことについて記事が載っていました。


 

総会中には大使公邸(大使館ではありません)での新年会にお招きいただきました。大使公邸は今年の3月に移転となるそうで、今回が見納めとなります。

大使公邸で最初に通された部屋には、天皇皇后両陛下や富士山の写真が飾られていて、室内の装飾も美しく、絨毯もふかふか。

別室には豪華な料理がブッフェ形式で並び、和食の数々に思わずため息。普段目にすることができない料理の数々にみんなテンションMAX(笑)。何度もお代わりしていました。大使もボランティア活動にとても関心をお持ちの方で、話も盛り上がり、予定時間を30分過ぎてのお開きとなりました。

▲日本人シェフによる和食の数々。ここは日本??

▲大使の隣でお食事をいただきました。大使は私たちの間を移動しながら、全てのボランティアに話し掛けられていました。

▲大使公邸で大使の前で挨拶するなんて、人生で一度きりだろうな・・・。(写真一番手前の方)

 

28年度2次隊の総会は残り1回(2018年7月予定)。本当に早いものです。予定としてはココポになりそうです。

-協力隊活動2018上半期, 隊員総会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

隊員総会 本体終了!

隊員総会のメインスケジュールは全て終了し、明日の慰霊碑訪問を残すのみとなりました。今日は隊員総会の2日間を写真とともに振り返ります。

成績評価期間

久し振りの投稿となります。ポポンデッタでは6月に入り携帯の電波状態が非常に悪く、電波が入ったり入らなかったりする状態が続いています。そのため、ブログもかなり制約されました。

世界の笑顔のために

JICAが年2回募集している「世界の笑顔のために」というプログラムがあります。日本で不要になったさまざまなものを譲り受けて、途上国の貧しい人や団体に贈るというものです。

日本のカレー

Term2の終わりも近いある日、いつもおばちゃんたちが開いているスクールマーケットに私も出店してみました。

誕生日パーティー

隣の家で1歳になる子の誕生日パーティーでした。朝から何やら作っていると思ったら、そのための準備だったのですね。