パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018上半期

何もない日曜

投稿日:

学校が終わると敷地内の賑やかさが消え、休みに入ったことを実感します。今日は買い物に行った以外には、任国外旅行中に留守にする間の自習用教材を作っていました。気温28℃。この気温だと涼しいと感じます。仕事がはかどる!!一仕事してから街へ買い物へ・・・。そこで見たものは

豆腐!!しかも「森永」って書いてあります。ホントか?一瞬疑いますがよく見ると「Made in Japan」の文字が。すごーーーい。日本から遥々ポポンデッタへ豆腐がやって来た(^^♪

お値段はちょっと高い13.6キナ(約450円)。しかし、日本人が少ないこの街で私が買わなくて誰が買う!?ってことで、買ってきました。

▲日本産の証。バーコードの始まりが49

▲オープン!

常温保存可能(1年ぐらい)なので、どんな中身かと不安だったのですが、絹ごし豆腐のような見た目、手触りです。パッケージからは想像できないみずみずしさ!

で、味は? 実食。

冷蔵庫でしばらく冷やしてあったので、冷奴にしました。日本からのきざみネギもふりかけて・・・。

食感は絹ごしよりも少し硬い感じがしますが、大豆の味もしっかりしていて、日本の豆腐にかなり近い!(日本産だから当然だけど)

首都で何度か中国産の豆腐を食べたことはありますが、全然違いますね。

残念なのは高価であることと、入荷量が少なく、いつ売り切れるか分からないこと。その前に買い占めればいいのか?そうしようかな~? 10個置いてあったから日本円で4500円・・・やっぱり高い(^^;)


 

昼下がりに庭でゴミ燃しをしていたら、お隣さんがヤシの木に登って果実(ココナッツ)を採っていました。

人が登っているの、わかりますか?ズームにしてみましょう。

見事な木登り術ですね。パプアの人は、平気でヤシの木に登って実を採ります。時々実は自然落下もしますが、偶然真下を歩いていて頭を直撃したら間違いなく死にます。赴任直後にヤシの木の真下は歩かないように、と注意されました。今でもヤシの木に近付くと上を見上げる癖がついています。

お隣さんから、ラッキーなことにそのうちの1つをもらえました。

外の殻は固いので、大きなブッシュナイフで傷をつけて割り、白い部分(胚乳)は柔らかいので包丁で飲みやすいように切ります。中には1ℓほどのココナッツジュース(これも胚乳の一部です)が入っていて、これがとっても美味しい。水が得られない地域では、このココナッツジュースが重宝されているのも頷けます。

内側の白い部分も食べられます。そのまま食すとナタデココのような食感で、これまたデザートのようで美味しいです。全部は食べられないので、2~3切れ食べてあとは近所の子どもへ。

さすがに毎日食べるようなものではないのですが、1カ月に1回は欲しくなります。


 

【教育省出張時の写真】

先月の出張で訪問した時の写真が、JICA事務所から送られてきました。

▲Grade8の国家試験(数学)に関するプレゼンテーション

▲試験局の方も熱心に聞いてくれました。質疑応答で予定時間を1時間以上もオーバーするなど、大変興味を示してくれました。

-協力隊活動2018上半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

首都退避

任国外旅行から任地へ戻った4/29、どうも学校の様子がおかしい。翌4/30に学校へ行ってみると、昼間から何やら大勢が集まって会議が行われていました。

カラフルな木曜日

今朝の気温、21℃でした。かなり涼しめで助かります。例えるなら軽井沢のような高原の朝みたいな感じですね。学校に着いても気持ち良く授業を始められます。

新聞に載った!

約10日間のポートモレスビー滞在からポポンデッタに戻ってきました。相変わらず日中の停電はあるものの、住み慣れた自宅はやはりいいもの。落ち着きます。

誕生日パーティー

隣の家で1歳になる子の誕生日パーティーでした。朝から何やら作っていると思ったら、そのための準備だったのですね。

首都出張

3月10日(土)から14日(水)まで、首都へ出張に行っていました。今回の目的は教育省(日本の文部科学省に相当)での会議(プレゼン)です。