パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018上半期

キャッサバ料理

投稿日:

既に昨年帰国した京都の薬剤師O隊員から連絡がありました。青年海外協力隊が毎月発行する「クロスロード」という機関誌の中にある「隊員めし」というコーナーに寄稿をするらしい。

▲これが「クロスロード」。毎月、日本からPNG事務所→任地まで届けてくれるありがたーい読み物。

▲「隊員めし」のコーナー。世界各国で隊員が趣向を凝らした料理を披露!

・・・で、もうお分かりかと思いますが、私に隊員めしを作ってほしいという依頼です。(レシピは送ってくれましたが)

使うのは「キャッサバ」。日本では余り馴染みのない食べ物ですが、要は芋です。サツマイモの甘くない版という表現がぴったりかな?キャッサバは熱帯地方で栽培されていて、タピオカの原料と言えばピンとくる方も多いと思います。

キャッサバは売っているところを滅多に見ません。売り切れたら大変!と、早朝のマーケットに出かけました。タロイモと非常に似ているため、マーケットのおばちゃんに「これタピオ(キャッサバ)?」と聞いて回り、10件目ぐらいについに見つけました!

▲真ん中の細長いのがキャッサバ。1本50トヤ(15円)。4本お買い上げ。

作るメニューは2つ。

「キャッサバのポテトサラダ風」「リメイクコロッケ」

このブログを見てもキャッサバが無ければ作れませんので(笑)、材料は写真のみ!

▲右上はゆで卵、右下の黄色いのはマギーキューブと言うチキンフレーバー調味料

キャッサバは皮をむいて茹でます。

▲皮をむいた状態のキャッサバ。この後、茹でます。

キャッサバは有毒物質があるとも言われているので、よーく茹でてからマッシュします。ゆで卵、玉ねぎ(みじん切り)を投入!

いい感じになってきたところで塩コショウ、マヨネーズも混ぜ合わせます。普通のマッシュポテトより粘り気があります。

ちょっと色が寂しかったので、冷凍庫に余ってたミックスベジタブルをちょいと加えます。これで「キャッサバのポテトサラダ風」の完成!

▲本物のポテトサラダには劣りますが、それでも十分食べられます。

次は「リメイクコロッケ」。何じゃそりゃ?

実はこの「キャッサバのポテトサラダ風」を使ったコロッケなんです。だから既に80%ぐらいは完成しているのも同然。

水で溶いた小麦粉に油を少々。そこに適当な大きさに丸めたキャッサバポテトサラダをさっとくぐらせ、パン粉をつけて油で揚げます。

▲パン粉は売っていないので、食パンを削って作ります。

▲見た目はポテトサラダとコロッケだ(^^♪

▲お隣さん用に沢山つくりました。いくつかは日本のソースをかけて。果たしてお味は・・・

揚げたてコロッケを自分で食べてみると、サクッとしてて美味しい。長らくコロッケを食べていないせいでもあると思うけど。

お隣さんに持っていくと大喜び!いつもはキャッサバをこんな形で料理しないので興味津々。コロッケも売っていないので初めての食感。

大人も子どもも、「ヤミー。ヤミー!」(美味しい!)と好評でした。特に日本のソースをかけたコロッケは大好評。隊員めしとしては反則技だけど(笑)

「これマーケットで売ったら売れるわよ!」というお言葉もいただきまして。本当に売ろうかな?(笑) 

さらには親に「あんたたち、Mr.Yasuの洗い物を手伝ってきなさい」と言われた子どもたちが洗い物を手伝ってくれました。少しコロッケの材料も余っていたのでご褒美にプレゼント。

コロッケがあまりにも気に入ったのか、夜になってお隣さんがキャッサバを持って来て「今からコロッケを作ってくれないかしら?」って(笑)。そりゃー無理だ(^^;) 「また今度ね」と言って今日のところは終了。

首都に上がる前のちょっとしたお楽しみでした。

-協力隊活動2018上半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

スコール

任地ポポンデッタでは、夕方にスコール(激し雷雨)に見舞われます。夜、寝ている時にも時々激しい雨が降りますが、だいたい1時間もすれば収まることが多いです。

野球で遊びました!

Term1の最終日、日本から贈られた道具を使って野球をして遊びました。キウンガから任地変更になる隊員が出張でポポンデッタに来ていてうちに宿泊しているので、お手伝いしてもらいました。

読書週間終了

PNG全体で行われていた読書週間も今日が最終日です。スケジュールが詰まっていて、私もお手伝いで大忙しでした。

2017年度後期総会②

2017年度後期隊員総会①の続き。 今回の隊員総会は、数か月前から(?)緊張していた「活動中間報告発表」がありました。隊員、JICA職員はもちろん、PNG政府関係者も招いての英語での発表。20分ですけ …

旧空港最終日

今日の夕方、所用のため首都ポートモレスビーに行く予定でしたが、途中の悪天候のため飛行機が来ずフライトキャンセル。おまけに暗くなって家に戻ると停電・・・。