パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018上半期

キャッサバ料理

投稿日:

既に昨年帰国した京都の薬剤師O隊員から連絡がありました。青年海外協力隊が毎月発行する「クロスロード」という機関誌の中にある「隊員めし」というコーナーに寄稿をするらしい。

▲これが「クロスロード」。毎月、日本からPNG事務所→任地まで届けてくれるありがたーい読み物。

▲「隊員めし」のコーナー。世界各国で隊員が趣向を凝らした料理を披露!

・・・で、もうお分かりかと思いますが、私に隊員めしを作ってほしいという依頼です。(レシピは送ってくれましたが)

使うのは「キャッサバ」。日本では余り馴染みのない食べ物ですが、要は芋です。サツマイモの甘くない版という表現がぴったりかな?キャッサバは熱帯地方で栽培されていて、タピオカの原料と言えばピンとくる方も多いと思います。

キャッサバは売っているところを滅多に見ません。売り切れたら大変!と、早朝のマーケットに出かけました。タロイモと非常に似ているため、マーケットのおばちゃんに「これタピオ(キャッサバ)?」と聞いて回り、10件目ぐらいについに見つけました!

▲真ん中の細長いのがキャッサバ。1本50トヤ(15円)。4本お買い上げ。

作るメニューは2つ。

「キャッサバのポテトサラダ風」「リメイクコロッケ」

このブログを見てもキャッサバが無ければ作れませんので(笑)、材料は写真のみ!

▲右上はゆで卵、右下の黄色いのはマギーキューブと言うチキンフレーバー調味料

キャッサバは皮をむいて茹でます。

▲皮をむいた状態のキャッサバ。この後、茹でます。

キャッサバは有毒物質があるとも言われているので、よーく茹でてからマッシュします。ゆで卵、玉ねぎ(みじん切り)を投入!

いい感じになってきたところで塩コショウ、マヨネーズも混ぜ合わせます。普通のマッシュポテトより粘り気があります。

ちょっと色が寂しかったので、冷凍庫に余ってたミックスベジタブルをちょいと加えます。これで「キャッサバのポテトサラダ風」の完成!

▲本物のポテトサラダには劣りますが、それでも十分食べられます。

次は「リメイクコロッケ」。何じゃそりゃ?

実はこの「キャッサバのポテトサラダ風」を使ったコロッケなんです。だから既に80%ぐらいは完成しているのも同然。

水で溶いた小麦粉に油を少々。そこに適当な大きさに丸めたキャッサバポテトサラダをさっとくぐらせ、パン粉をつけて油で揚げます。

▲パン粉は売っていないので、食パンを削って作ります。

▲見た目はポテトサラダとコロッケだ(^^♪

▲お隣さん用に沢山つくりました。いくつかは日本のソースをかけて。果たしてお味は・・・

揚げたてコロッケを自分で食べてみると、サクッとしてて美味しい。長らくコロッケを食べていないせいでもあると思うけど。

お隣さんに持っていくと大喜び!いつもはキャッサバをこんな形で料理しないので興味津々。コロッケも売っていないので初めての食感。

大人も子どもも、「ヤミー。ヤミー!」(美味しい!)と好評でした。特に日本のソースをかけたコロッケは大好評。隊員めしとしては反則技だけど(笑)

「これマーケットで売ったら売れるわよ!」というお言葉もいただきまして。本当に売ろうかな?(笑) 

さらには親に「あんたたち、Mr.Yasuの洗い物を手伝ってきなさい」と言われた子どもたちが洗い物を手伝ってくれました。少しコロッケの材料も余っていたのでご褒美にプレゼント。

コロッケがあまりにも気に入ったのか、夜になってお隣さんがキャッサバを持って来て「今からコロッケを作ってくれないかしら?」って(笑)。そりゃー無理だ(^^;) 「また今度ね」と言って今日のところは終了。

首都に上がる前のちょっとしたお楽しみでした。

-協力隊活動2018上半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

東南アジア任国外旅行①

4月15日から12泊13日の日程で任国外旅行のためPNGから脱出しております(笑)。今回の旅の目的地は、バリ、ジョグジャカルタ、ジャカルタ、マニラの4か所です。同期で同じポポンデッタで活動するY君と一 …

独立記念日 part3

独立記念日のイベントが終わりました。あいにくの空模様でしたが、帰国前に楽しい思い出がまた一つできました。こちらで、イベントの様子を動画でお伝えします。

東南アジア任国外旅行④

東南アジア任国外旅行③(ジョグジャカルタ編)はこちら。

何もない日曜

学校が終わると敷地内の賑やかさが消え、休みに入ったことを実感します。今日は買い物に行った以外には、任国外旅行中に留守にする間の自習用教材を作っていました。

目と耳の検査

授業は順調に進み、どのクラスの出席率も9割近くを保っています。まだ年度始めということもあり、どの学年も比較的まじめに先生も生徒も学校に来ているようです。