パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018下半期

3連休の中日

投稿日:

今日、日曜日はNational Repentance Day(贖罪の日)であるため、月曜日は振替休日です。犠牲や代償を捧げることによって罪過をあがなうこと、とあります。宗教的なことなので詳しくは分かりませんが・・・

そんなわけで、天気もはっきりしない今日この頃、何かイベントでもないと外に出なくなってしまいます。もっとも、アロタウに来てから毎日のように忙しくしていたので、たまにはゆっくり休みたいのですが・・・。

今日はいつも仲良くしている同じ職種A隊員の誕生日ということもあって、全員に声を掛けて「マスリナロッジ」へ行ってディナーブッフェを堪能しよう!ということになりました。

18時過ぎ、全JV(青年海外協力隊員)が集合して送迎バスでロッジへ!ワクワク。

到着してレストランに着くや否や「ごめん、今日はブッフェの営業はない」というショッキングな一言。ガーン。

仕方ないのでメニューから注文します。私を含む6人中5人が「ステーキ」ということになりました。(55キナ、約1800円。結構いいお値段)

そして運ばれてきたのがコレ!!!!

小っさっっ!!!!ミニサイズじゃないのこれ?っていうぐらい小さかったです( ;∀;)

5人とも「マジかよこれ?」状態(笑)

でも、味は良かったです。ソースも焼き加減も絶妙。ま、おいしかったからいいか!

この他にも全員で1枚のシーフードピザを頼みました。こちらは大きくて食べ応えもありました。

そうそう、店員さんがA隊員の誕生日記念ということで、ココナッツ入りのタルトを全員にサービスしてくれました(^^♪

▲見えませんが真ん中にロウソク

久し振りに集まるJV6名、とっても楽しい夜でした。

▲これだけ見るとパプアじゃないみたい?

-協力隊活動2018下半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

この街いちばんのカフェ

今日(7/23) は、戦没者追悼記念日で学校も役所もお休みです。スーパーも午前中で閉まるため、同期の薬剤師隊員と一緒に、気になっていたカフェに行こうということに。

最終授業

今日はコエアブル小学校での最終授業。ということは、PNGでの最終授業となります。今日を最後に、この国の教室で教えることはもうありません。

食べ物の話のみ!

今回はタイトルの通り、食べ物の話題のみです。お腹が空いている時に読むと危ないですよ!(見ても食欲は湧かないでしょうけど・・・)

豪華クルーズ客船

タイトルを見て「おお!豪華客船に乗ったのか!」と思われた方。違います。8/19(日)、今日は港に豪華クルーズ船が停泊するということで、A隊員と共に単なる見学です。

朝の冷え込み

アロタウに任地変更してきて半月。タイトルの通り、朝は冷え込みます。特に晴れた日は放射冷却もあってか、一層冷え込む感じがします。