パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018下半期

ポポの意外な力

投稿日:

ポポとは何だ?と思った方!パパイヤのことです。PNGでは余るほど採れる果物の一つです。今日はそのポポについてのお話。

ここではパパイヤのことは「ポポ(pawpaw)」と言います。パパイヤとは言いません。よく近所の人もくれるのですが、はっきり言って飽きてきます。でも今日は新しい発見がありました!

昼休みにGrade7の先生に誘われて外でランチ。(そもそもランチの習慣があまりないので、とても簡素なもの)

・キュウリ

・パパイヤ

・リンゴ

・お菓子(食べず)

・ジュース(飲まず)

さすがにお昼にお菓子は食べる気にならず、カットされたキュウリをひたすらかじってました。(注:日本のキュウリと違って瓜みたいに大きい)

すると、ポポを食べるときに先生が「種も食べるのよ、マラリアの時は種を食べれば一発で治るわ!」なんて言うものだから、マラリアにはなってないけど半信半疑で食べてみました。

▲この種を食べてみます。

・・・ちなみに、PNGの人たちはしょっちゅう「マラリアになった」と言います。ちょっとでも熱が出ると「マラリア」と言って学校を何日も休みます。病院でも結構簡単に「あんたマラリアね」と言って処方箋が出されることもあるようです。もう「風邪ひいた=マラリア」みたいな感じになっています。

で、種を食べてみたところ少々苦みがあり薬のような感じ。でも後からワサビの味がツーンとしてきます。それもそのはず。ワサビの成分と同じなんだそうです。確かに体に良さそうな味。おつまみにしたいような味でもあります。マラリアに効くかどうかは分かりませんが、ネットで調べてみると・・・

「鉄分、ビタミン、食物繊維、カルシウム」が豊富で、酵素もたくさん含まれていることから消化を促進し、腸の健康を促進してくれるそうです。虫下し効果もあるため寄生虫もやっつけてくれるみたいですね。

つまり「天然薬」という側面もあるみたいなのです。薬が簡単に手に入らない人たちは、これを食べて薬代わりにしていたのですね。マラリアにピンポイントで効くかどうかは定かではありませんが、体調不良の時に食べると改善するのは間違いないようです。いいこと知った(^^♪

-協力隊活動2018下半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

独立記念日 part1

国中がお祭り騒ぎになる日、それが独立記念日(インディペンデンスデー)です。昨年は一時帰国の直前にポポンデッタで見ましたが、今年はアロタウで見ることになりました。

最終授業

今日はコエアブル小学校での最終授業。ということは、PNGでの最終授業となります。今日を最後に、この国の教室で教えることはもうありません。

東の果てに行ってみた

今日は、シニアボランティア(SV)のご夫妻、米沢市立第三中のA隊員と一緒に、ニューギニア島の東端「East Cape(イーストケープ)」に行ってきました。

ポポンデッタ最終日

7月30日がポポンデッタで過ごす最後の日となりました。色々思い出深い地ですが、アロタウ赴任に向けてバタバタしていました。

アロタウ初日

8月1日、首都ポートモレスビーからミリンベイ州アロタウに移動しました。今日の記事はそのことについて書いていこうと思います。