パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2018下半期

印象的なお手紙

投稿日:

昨日の投稿では父の日について紹介しました。私は、プレゼントを生徒たちからいただきましたが、6年生の女の子のお手紙を読んで特に印象に残るものがありましたのでご紹介します。

(注)Mr. Yasuは私のことで、生徒はいつもこのように呼んでいます。

================

Mr. Yasu,おはようございます。

私の先生としてあなたを迎え入れたことを嬉しく思います。しかし、先生はここに長くいないので悲しいです。日本に帰っても、コエアブル小学校のことを忘れないでください。この小学校の6年生のために時間を割いて頑張ってくれてありがとうございました。

時々、私たちのクラス(6B)はあなたを怒らせてしまいましたが、あなたの私たちに対する愛情は、決して忘れません。私は、あなたが永遠にこの学校にいてくれればなぁと思っています。

朝の通学途中、あなたの笑顔を見ると私はとても幸せな気持ちになりました。私のお父さんが、あなたのように微笑んでくれればいいのに、私のお父さんは幼い時に亡くなってしまいました。Mr. Yasuの笑顔は朝に明るく輝く星と太陽のようです。

休み時間に、日本の映画、写真、歌などを紹介してくれてありがとうございました。時計の計算や温度計の読み方などたくさんのことを、数学の時間に学びました。

Arigato – Gozaimasu (ありがとうございます)

Mr. Yasuとその家族が、日本のどこにいても永遠に神の御加護がありますように。

-協力隊活動2018下半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

PNGで迎える誕生日

9月29日は誕生日。帰国前のPNGで迎えることになりました。ご褒美に自分で何か買おうかな、、、とも考えたけど魅力的なものもあまりなく。。。

任地変更のお知らせ

今日は任地変更のお知らせです。8月1日付でポポンデッタ(オロ州)からアロタウ(ミリンベイ州)に任地変更となります。

3連休の中日

今日、日曜日はNational Repentance Day(贖罪の日)であるため、月曜日は振替休日です。犠牲や代償を捧げることによって罪過をあがなうこと、とあります。宗教的なことなので詳しくは分かり …

KWATO foundation day①

8/18(土)は、コエアブル小学校小学校の設立母体であるKWATO(クワト)の設立記念日で、それに合わせて16(木)~17(金)にかけてイベントがあります。クワトは島の名前から来ています。

質問を持ってきた!

今日はとても嬉しいことがありました!タイトルの通り「生徒が数学質問を持ってきた」のです。これはスゴイこと。