パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

派遣前訓練(KTC)~出国まで

訓練35日目/SV修了式

投稿日:

8/10 今日はSV(シニアボランティア)の方の修了式です。

朝のつどいは全員で行いました。もうこのメンバーでラジオ体操をすることもなくなるのかと思うと寂しさが込み上げてきます。今日はSVの修了式ということもあって、日本国国歌および日章旗の掲揚が行われました。空気がピリッとしました。

jp250

8/10 【本日の内容】

1限~3限 語学訓練(ホームクラス)・・・英語版しりとり、面白かったです!

昼休み。今日のランチはSVの方の最後の食事ということっもあり、駒ヶ根名物「ソースカツ丼」でした(^^♪

ささっと食べてお見送りに行きました。

DSCN0368

DSCN0369

任国に行ってもお元気で!2年後の同窓会でお会いしましょう!

4限~5限 語学訓練(テクニカルクラス)・・・今日はスリランカ幼児教育隊員による紙芝居の授業(先生向け)と、トンガ幼児教育隊員によるお絵描き?の授業でした。

6限~7限 語学自習

夜・・・麗澤大学の学生さんとの交流会。スゴイメンバーが集まっていて逆に私が刺激を受けました。ちなみに学生さんから「幸せとは何だと思いますか?」という質問をされて、JOCV全員が答えたのですが、私は好きな物(こと)3つを挙げました。このうち1つだけ奪われてもリカバーできるけれど、2つ以上奪われたらストレスになってしまうので、任国では子どもたちに3つの内1つは犠牲になっても教えたいことを教えるつもりでいますが、彼らの幸せの半分以上を奪うと逆に「嫌な外国人」になってしましまうかもしれないので、気をつけようと思います。と述べました。伝わっているといいな。

1470834383135

最後に記念撮影。みなさん、明日までですがよろしくお願いします!

-派遣前訓練(KTC)~出国まで

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

訓練3日目/2次隊自己紹介

二本松の技術補完研修から休みなしで9日間、走り抜けました。明日はいよいよ休日です(^O^)/ 7/9 【本日の内容】 ・朝のつどい(雨のため、館内の森のステージと体育館に班毎に分かれて実施) 今日はラ …

no image

訓練43日目

8/18 忙しい日々に音楽。やっぱり音楽は人の心を癒してくれますね。

no image

訓練32日目/SV送別会

8/7 今日は日曜で休日です。

no image

訓練38日目/野外訓練②

8/13 今日は野外訓練2日目でした。朝のつどいはいつも通りありました。

no image

訓練59日目/講座テスト

9/3 学校交流が終わったと思ったら、語学授業の発表の準備・・・睡眠不足が続きます。