7/14 今日は朝5時ごろまでは雨でしたが、朝のつどいを始める頃は晴れてきました。
さて、今日の国旗掲揚はスリランカでした。
ライオンはシンハラ族を表し、左の緑色と橙色は少数派であるイスラム教徒とヒンドゥー教徒のタミル人を表します。
その後のランニングは、午後の体力テストに備えていちばん短い2.4kmにしました。
7/14【本日の内容】
1~5限 語学授業
5限が始まったらすぐ、抜き打ちの避難訓練がありました。語学教室からグラウンドへ。その後、消火器の使い方、避難ばしごの使い方を教わり、自室に戻って夜中に地震が起こり、火災が発生したという想定でもう一度訓練。部屋に配備されているヘルメットを被って避難します。持参した懐中電灯も一緒に。・・・ということで、実質今日の語学は4コマでした。
6~7限 体力テスト①(JOCVのみ)
なぜ①かと言うと、修了前にもう一度同じ体力テストがあるからです。全国から集まった「ザ・健康体」が肉体の限界に挑みます。種目は「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」の6種目。結果はA~E判定と体力年齢が算出されます。39歳のわたくし、150%の力を出し、なんと25~29歳でした!!明日の筋肉痛が怖い・・・((+_+))
今日は、昼休みに教室のある研修棟に地元の和菓子屋さんがどら焼きや焼き菓子、豆腐を販売しにきました。思わず購入。夜食にしま~す。
語学授業の休み時間は色々な教室を探検して回っているので、国際色豊かで結構楽しいです。40クラス位あるので、講師の先生もあちこちにいます。英語、スペイン語、フランス語で挨拶にチャレンジしています。次はシンハラ語にチャレンジしたい!
教室を回っていると、運が良ければ講師の先生からこんなお土産ももらえます。
お待たせしました。不定期で掲載するKTCの食事コーナー。今日はタイ。タイ風カレーが出ました!ちょい大盛♥ 左下に見えるのは、体に良い材料を使ったケーキです。(名前は忘れました)