パプアニューギニア活動記

JICA青年海外協力隊 2016年度2次隊 小学校教育隊としてPNG(パプアニューギニア)へ

協力隊活動2017下半期

活動再開!

投稿日:

任国外旅行で約3週間、任地ポポンデッタを離れていましたが、10月12日に戻ってきました。早速授業再開です。・・・と、その前に。日本で買って来た扇子をプレゼント(6年生全員)扇子そのものは、以前から私が持っていたので見たことはありますが、実際に手にするのは初めて。扇子の広げ方に苦労して、壊してしまった生徒も2~3人いました。(仕方なく新品に交換)

ああ、広げ方を念入りに説明するんだった。反省((+_+))

気に入ってくれて、早速自分の名前を書いている生徒もいました。柄も全部で20種類ぐらいあったので、なかなかカラフルな教室になりました。


校庭では、私が久しぶりに帰って来たということもあって、色々と質問攻めにあいました。そこで、たまたま持ち合わせていた日本のお金の紹介をすることに。1000円札を見せると「この人(野口英世)は日本の総理大臣?」とか、「富士山は知ってる」とか・・・。ハンコの文化は日本だけなので、サインの代わりに紙幣に赤インクでハンコが押してあるのも新鮮だったようです。それからパプアニューギニアのお札はプラスティック製ですが、日本のお札は紙。「紙幣」を名乗れますね!

▲日本の紙幣を見て「おー!」って声が聞こえてきそうな1枚。


数学の授業は、一時帰国前にも扱っていた「角度」について。三角形の内角の和は180度ということを教えます。

ただ覚えさせても面白くないので、全員に三角形に切り抜いた画用紙を配布。そして、それぞれの角を切り取って並べるというもの。これで180度ということが証明できます。日本では当たり前のプロセスですが、作業をしながら数学を学ぶということに慣れていないため、色々と苦労はありました。でも、最終的に全員がノートに貼り付けて「クリア」できたので良しとします。

▲作業の様子。あらかじめ三角形の画用紙を3クラス分、120枚用意するのは大変でした。

▲完成形。これで三角形の内角の和が180度ということを理解してくれればいいのですが・・・。忘れちゃうかな?

2017年の最終学期(第4ターム)は12月8日まで。途中で8年生の国家試験(進級試験)があったり、私たちの分科会があったりと、授業ができない日も多いので、少しピッチを上げて進めていかないといけません。

何はともあれ、2年目の活動は順調にスタートしました。

-協力隊活動2017下半期

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

開票は着々と・・・

7月8日に締め切られた投票、24日までに開票を終えなければならず、毎日開票作業が続いています。オロ州からの立候補者は40人程です。

一時帰国③

【一時帰国②より】 この一時帰国期間中、PNG派遣の同期が偶然にも同時帰国中、ということで新宿で「マンギー会」を9/29(金)に開催しました(‘ω’) マンギーとは、ピジン語で …

School Athletics Day

今週の木曜日、School Athletics Day が開催されました。要は運動会。開会に先立って、偉い人たちの話が続いて生徒は飽き飽きしていました。

National Exam 終了

無事に8年生の国家試験は終わりました。セカンダリースクールに進学できるかどうかは12月に発表となります。例年ですと、生徒数の約半数が合格してセカンダリースクールに進学します。

試験後の光景

今日はNational Examinationの2日目。数学でした。試験時間は3時間です。8時半から始めて11時半に終了しました。